おひさしぶりです!
2月8日~14日の一週間で開催されていた「藤田有紀 不思議な金属のいきもの展」@日本橋三越本店、先日無事に終了いたしました。
お越し頂いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました!!
3ヵ月前に頂いたこのお話、ふたつ返事でやりますといったものの作品数が間に合うのかとかなりギリギリまでせめぎあいましたが、とにかくやって良かったです。
スプリンターのごとく駆け抜けた準備期間でしたが、次があればもう少し準備に時間かけ万全で挑んでみたいですね!
本当にたくさんの方にお越し頂けましたし、わざわざお越し頂いた方や遠方からお越しの方、通りすがりの方までいろんな方と出会いお話することができました。
ギャラリーさんでのじっくり落ち着いた対話ともまた違い、百貨店は沢山の人と出会いお客様も気軽に見ることが出来る、どっちもやっぱり好きだなぁー
人それぞれかと思いますが。
とりあえず、百貨店では、わたしは一日中立っているのが慣れてなくて毎回きついです・・
パソコンも東京に持っていっていて、展示の様子とかちょくちょく載せよ~なんて思っていましたが宿に帰ってばたんきゅー(古い)と倒れ込み何もできませんでした、、
東京から金沢に戻った日、自宅への帰り道すがらに(大荷物持ったまま)レンタルビデオ屋に吸い込まれるようにつかつか入り、無心で漫画を選びどっさりレンタルし、家に戻りそのまま何もせずもくもくと夜中まで漫画を読みあさり、、
そしていつのまにか寝ていて、あぁなんか意外と疲れてたんだな・・とか思いながらむくりと目覚めました。今朝。
無心って怖いですね。あの時の私の精神は無でした。
漫画読むのってなんであんなにキリがないんですかね・・気づいたら2晩たってたとか学生時代よくやってました。
疲れはしましたがだがしかしすごく有意義な東京遠征一週間を過ごすことができました。
展示場所が変わればもちろん見て頂ける人も変わり、言われる感想も違ったり、刺激になります。
もっともっと東京での展示増えるといいなぁー
それでは、展示のようすを写真でざっと紹介いたします!
日本橋三越。
外観も内観もかなり趣があります。ここはローマかな?って勘違いするほどです。
そして本館6階美術フロア内の工芸サロンにて!わたしの作品が並びました。
こんな広ぉぉぉいスペースを恐縮ながら頂けまして、、
この絨毯、この石柱に果たして見合う作品なのか不安すぎてこわごわ搬入してました。
不思議な金属のいきもの展。ポートフォリオもなんだか沢山の方に興味を持って見て頂けて、持って行って良かった~です
朝日新聞さんから立派なお花も頂きました。ありがとうございました!
そして定番HEROESも5体ほど。
定番とかいってますがまだまだ改良の余地あり、進化版も作りたいなぁーと強く思った展示でした。生産性と生産バランスそして品質と展示の数。いろいろバランスをさぐっていかないと。
そしてウサギマン(というかウサギ耳)が人気ということが分かったのでした・・
この展示一番大型のダイナソーズから、
こっちもHEROESからチビサタンまで、
そして3匹のネコずきん(改良版)!
一輪挿しになるように頭に落としが入ってます。今回新作含め花入れは6点制作。
意外と一輪挿しは昔からなんだかんだ需要があるのか、アホな一輪挿しは意外とウケてるのか、オブジェ一輪挿しという謎ジャンルを確立できるのか・・
他のアイテムも何か出来ないか・・アイディア募集してます。
こんな感じで無事に展示は終了。
日本橋三越のみなさま、企画して頂いたワイアートギャラリーのみなさま、本当にありがとうございました。みなさまのおかげで成り立った展示です。
そしてこの展示にお越し頂いたみなさま、そしてさらにご購入までして頂いたみなさま、ほんとうに、ほんっとうにありがとうございました!!
すべての皆様のおかげでまた次に繋がるそんな気がします。
こうやって少しづつ、少しづつ広がって、わたしの作品に共感して頂ける人が増えて、自分の作品が世の中に必要とされるようになったら、こんな夢のようなことはないです。
新たな課題だったりやるべきことは山積みですが、日々精進しつつ、よりいっそう作品制作に励んでいきたいと思います。
なんだかまじめになってしまいましたので締めます。二拍手。
本当にありがとうございました。