おひさしぶりです!
全く音沙汰なくしておりましたが元気にすごしておりました。
このたび2年間通わせて頂いた月浦工房を出まして、独立しました!
夢の自宅兼工房になりました~!
その準備で数か月間ドッタバタしてました。。
物件探しから始まり・・
工房の改造、工房の引っ越し、新工房の整備など。
家の引っ越しもあったのでものすごくあわただしかったです。。
でもやっと落ち着きました!
4月から作業再開できました~
自宅に併設されている土間作りの物置。
ここを工房にしますー!
この物置が気に入ってこの物件にしました。
物置の外はちょうどひらけた空間で、作業音出しても大丈夫そうです!
ただ壁がトタン1枚だったので、騒音対策のために壁を改造しました。
壁にグラスウールと遮音シートを張り、コンパネで塞いでいきます。
冬の寒さ対策にもなるかなー。
そして完成!
綺麗な空間になりました~。
電源も増やして貰いました。
こちらは溶接機の動力。
これも工事で増やして貰いました。
いままでTig溶接は三相200Vでつないでいましたが、今回から三相100Vにしてみました。
馬力が少し落ちるかもということでしたが今のところ使用感に問題なし。
そして必需品のガスも工事してもらいました。
ボンベは所持NGと言われたので、配管引っ張ってきてもらいました。
そして工房完成!!!
いいかんじになりました~。
広さは10帖くらいで少し手狭かな?と心配してましたがむしろちょうどいい広さでした。
一人で使う工房には十分すぎる!
机から機械への移動距離が減って効率的になった気がします。
こっちは機械工作系の場所。あと火床。
叩き場はいままで小上がりの畳でやってましたが今回から床。
ぶっちゃけ床のが、靴脱がなくていいから楽。笑
ちなみに窓は騒音問題気にして塞ぎました。暗くはなりましたが電気増やせば問題なし!
棚と溶接機、水場。
水場はもともと洗濯機置き場っぽいのがついてましたのでそこにシンクを設置しただけ。
溶接もここでバンバンやってます。
希硫酸も初めて一人で作りました~
メイン作業机。
気分的に椅子だけ新調しました。
ずっとやりたかった細かい工具類をマグネットで壁に保管するのついにやれました!
すごく片付けやすいし最高~!
作業机はほんとはもうひとつくらいほしいですが、この場所ではもう置けないので我慢。
また工房移動することがあれば机拡張しよう。
こんなかんじです~
もう、工房に通うという行為が無くなっただけでめちゃくちゃ楽です。
これから私事が忙しくなって作業時間が減っても、この楽さなら気軽に作業が出来て有難いです。
次の展示は少し先ですが、これからも作品制作頑張っていきますので、これからも何卒よろしくおねがいします!
現在新作制作中です~~!
また覗きにきてください!